組み合わせれば無限の可能性

そんな住まいをかなえる

CONTAINER HOUSE

組み合わせれば無限の可能性

そんな住まいを叶える

CONTAINER HOUSE

コンテナハウスは、強靭なスチール構造を活かした


モジュール建築。
工場製作→現地設置で短工期・高品質。
1ユニットから大空間まで、自由にレイアウトできます。

コンテナハウス


とは?

ISO規格のスチール製コンテナをベースに、断熱・内装・設備を工場で仕上げてから現地に搬入するモジュール建築です。
天候に左右されにくく、品質を均一化できるため、住宅・オフィス・店舗・倉庫など幅広い用途に対応します。
※法令や設置条件は地域・敷地により異なります。詳細は個別にご相談ください。

自由に動かせる


だけじゃない
6つのメリット

よくあるご質問

 設置や移動はどうなりますか

工場で完成後にトラックで搬入し、クレーンで設置します。移設も同様の手順で対応可能です。
弊社では布基礎を採用しているため事前工事が必要です。※設置場所の法令に準ずる

 税金はどうなりますか?

コンテナハウスは建築物として扱われるケースが多く、固定資産税等の課税対象となる可能性があります。用途・構造・設置条件により異なるため、事前確認をおすすめします。
また、住宅建築用の土地が200 ㎡以下の場合は「小規模住宅用地」という扱いになりますので、課税標準が6 分の1 になります。
200 ㎡以上は「一般住宅用地」として、課税標準が3 分の1 になります。

 土地についての条件は?

建築可能な用途地域であること、地盤強度、搬入経路・クレーン設置スペース、電気・上下水・ガス等のインフラ条件がポイントになります。

 着工時期や工期は

屋内製作が中心のためシーズンや天候の影響が少なく、短工期での納品が可能です。
規模にもよりますが、工場製作と現地設置でスピーディに引き渡しできます。

 地震や災害への対応は

コンテナハウスは、鉄骨造で地震などへの耐震性を兼ね備えた災害に強い構造です。最近では避難シェルターとしての活用も増えてきています。
この強度のあるコンテナハウスを住宅や店舗で活用することは、地震をはじめとした災害大国である日本での合理的な選択といえます。

 気候変化への対応は?

コンテナは、輸送に伴う環境変化にも耐えるために気密性が高い構造物として造られています。
そのため、断熱・遮熱材・開口部の断熱仕様・換気計画等により、寒冷地・高温地域の双方に対応可能です。
空調や床暖房の導入も行えます。また、高気密効果で冷暖房効率が非常に高いのが特徴です。

 メンテナンス・リフォームは?

定期的なメンテナンスはもちろん欠かせませんが、一般的な建物にくらべてメンテナンスは容易になります。

ユニット型のシステムを数多くご用意しておりますので、リフォームも一般的な住宅よりも簡単に行うことが可能となります。

クレイドルキャビンでは、オプション未加入の際は1~2年が通常保証期間になります。
詳しくは弊社発行の「住まいのQ&A」をご覧下さい。


また、お引き渡し後も安心してお住まいいただくために、コールセンターを設けております。

コールセンター

お客さまへの迅速なご対応が出来る様、平日、休日を問わずスタッフが常時待機してご対応いたします。
電話番号:0120-413-546 
受付時間:9:00 ~ 18:00 年中無休(年末年始を除く)

MEMBER INTORODUCTION

こんな方におススメ

活用シーン

サイズと組み合わせで
広がる可能性

10ftのコンテナは1ルーム規模に相当し、小さな事務所や店舗、ガレージ、防音室、趣味部屋、展示スペースなどに最適。
より広い空間が必要な場合は20ftや40ftを選ぶか、10ftユニットを組み合わせて拡張することができます。

コンテナハウスのスペック

10Ft目安外寸サイズ:2,991mm × 2,438mm × 2,896mm
広さ目安:約4畳
例:離れ・小さな事務所・小規模店舗・ガレージ・防音室・趣味部屋・展示スペース
20Ft目安外寸サイズ:6,058mm × 2,438mm × 2,896mm
広さ目安:約9畳
例:オフィス・小店舗・ワンルーム居室・打合せ室・バックヤード
40Ft目安外寸サイズ:12,192mm × 2,438mm × 2,896mm
広さ目安:約18畳
例:広めの居住・宿泊ユニット・複合店舗・コワーキング・ギャラリー

こんなことが可能!

  • 20ft/40ftの縦積み・横連結でダイナミックなレイアウト。
  • テラスやデッキを併設して屋外空間と一体化。

トイレユニットでトイレ問題を解決! 

安心と快適を両立。
移設が容易で、清掃性・防臭性に優れた設計。


アーネストワンのパブリックトイレユニットは、「くつろぎ」と「安心」を両立した高品質設計。
マラソン大会や野外イベントなどの現場で起こるトイレ問題を解消し、利用者が安心して使える快適な空間を提供します。

住宅建築で培ったノウハウを活かし、耐久性・衛生性・快適性を兼ね備えた設計で、あらゆるビジネスシーンをサポート。
仮設トイレの概念を超えた、信頼のアーネストワン品質のパブリックトイレユニットです。

コンテナ型のトイレです。 サイズは12ft(3,658mm×2,438mm)、20ft(6,058mm×2,438mm)を準備、室内をさまざまなトイレ空間に自由に製作が可能です。 従来の仮設トイレとは一線を画する新しいトイレとして、注目を集めています。

こんなシーンで大活躍!

マラソン大会

参加者やスタッフが快適に使えるトイレ環境を実現。
長時間のイベントでも清潔で安心して利用できます。

スポーツイベント

競技場や会場に設置しやすく、観客や選手に快適な空間を提供。
混雑時でもスムーズな利用が可能です。

野外フェス

音楽やアートフェスなどの屋外会場に最適。
デザイン性と快適性を兼ね備え、来場者の満足度を高めます。

花見会場

季節限定の設置にも対応。
衛生的で使いやすいトイレで、春のイベントを安心して楽しめます。

キャンプ場

自然環境に調和するデザインで、快適な滞在をサポート。
夜間照明や換気など安全面も充実しています。

サービスエリア

高速道路や休憩施設に設置しやすく、清潔で快適なトイレ環境を維持。
ドライバーに安心を届けます。

 

パブリックトイレユニットのメリット

  • 仮設トイレと違い落ち着ける
    「臭い」「汚い」から「清潔」と「くつろぎ」と与える空間になっています。
  • 設置場所の変更や増設が容易
    「降ろして」「乗せるだけ」。使い方も自由。トレーラーに乗せたままでの利用も可能。
  • 清掃・保守がしやすい内装計画
    汚れが付きにくく掃除が簡単な材料を選ぶことで清掃コストの削減が可能。

こんな悩みを解決

  • 常設トイレの不足/混雑
  • 新築に時間がかけられない
  • 季節・イベントに合わせた一時増設が必要

パブリックユニット一例

サイズW=2,438mm L=3,658mm H=2,615mm
設備節水型腰掛便座2台/ 無水小便器2台
内装長尺シート(床)、汚垂陶板(一部床壁)、メラミン不燃化粧板(壁)、化粧吸音板(天井)
照明LED照明
その他換気扇、シャッター
ライフライン給水タンク設置可能、排水については現地ごとに対応(浄化槽等)

参考販売価格327.8万円(税込み)〜

イメージCGギャラリー

まずは資料をご請求ください

法令対応から設計・製造・設置まで一貫してサポート。
用途や設置条件に合わせて最適なプランをご提案します。