コンテナハウス・トレーラーハウス×飲食店
目次
全国的に暖かく・・・
三寒四温の日々ですが春らしく暖かな気候になってきました♪
でも朝方・夜中は冷えますね( ;∀;)
気温が安定するまでは何を着ていいやら・・・
毎日朝の準備時に迷います(>_<)
それでも冬物コートがしまえて、身軽になれたのでなんだか気持ちも軽くなりました✨
季節の変わり目は体調崩しやすいとも言いますが、なんとか無事に乗り越えられました(笑)
花粉症とは仲良くやりつつ、そろそろいつもの鼻炎に戻りたい気持ちが・・・
毎年何かしら新しい対策にチャレンジしていますが
花粉防止のスプレーが効いているのかいないのか、気持ち、ほんの気持ち楽に過ごせた気がします。
わが子はいつの間にか余裕で(片手を付き、1人壁ドンをしています)つかまり立ちをするようになり、いつ歩き出すのか楽しみです♪
ふにゃふにゃでどこにも移動できず、ひたすらに【寝て・泣いて・飲んで】をしていたころが懐かしいです。
子どもの成長の早さが寂しく感じますし、
新年度が始まるたびに、1年早いな~と思います。
そして最近格段にそのスピードが上がった気がしてなりません。
学生の頃はもっと長く感じていたような・・・年を重ねた結果ですかね(^▽^;)
コンテナハウスでオシャレなカフェその1♡
先日ご紹介したキッチンコンテナハウスはかなり本格的な設備で、飲食店をお考えの方は参考になったのではないでしょうか!?
飲食店と言いましてもたくさん種類があるかと思います。
テイクアウト専門店だったり、飲食スペースを小スペースでも設置したい方、お食事を楽しんでいただけるようゆとりある客席、本格キッチンをご希望の方。
コンテナハウスでもトレーラーハウスでも、食品衛生法・都市計画法など必要な基準や法を守って施工可能です(^O^)/
コンテナハウスは移動場所に基礎を設置する必要はありますが、移設可能なメリットもございます。
お客様が目指す店舗にはどのような設備が必要なのかしっかり考えていきますので、ご安心してお任せください!
今回は軽食又はドリンクのみ提供の店舗をご希望の方に家庭用キッチンほどのスペースを設備したカフェをご紹介いたします✨
まず少し広めで20ftのコンテナハウスを2台連結した場合です。
入口に加え大きな掃き出し窓を設置することで採光効果・宣伝効果が期待されます。
室内が見えないお店よりも開放的に見えるお店の方が集客率もアップするそうです。
某コーヒーショップもガラス張りや仕切りがない店舗をよく見かけますよね♪
カウンター席を設置することで省スペースにもなりますし、より気軽な来店が出来ます。
この店舗ですと座席数は13席です。使用する家具やどのような空間にしたいかで席数は変更可能です。
そして、最近ではスマートレジやキャッシュレス決済が普及しており、レジスペースに場所を取らなくなったのでさらに省スペースが可能です。
キッチンは家庭用より一回り小さいサイズを使用する代わりに、作業スペースを確保しました。
業務用ではないですが大型冷蔵庫を設置可能です。
キッチンはもう少し凝りたい!!という方は少し客席を削ってみたり、設備(ガステーブル)を業務用にしてみたりと工夫のしどころはたくさんあります✨!
もちろん、客席からキッチンが見えないように区画することも可能です!!
こちらのカフェはカウンターから注文が出来るので、テイクアウトとしての利用もしやすいかと思います。
設備はもちろん、内装にこだわってオシャレなカフェを開きたい!!
皆さんの夢を実現すべく精一杯尽力させて頂きます(^O^)/
コンテナハウスでオシャレなカフェその2♡
先程は20ft×2台でのカフェでしたが、よりコンパクトにお考えの方には20ft1台でのご提案です✨!
20ftですと約9畳となります。この中にキッチン、トイレの設備は欲しいですよね・・・
付近にトイレがある環境ですとかなり助かる・・・(^▽^;)
何に重きを置くのか、選択が難しいですね・・・
シンプルな内装ですがクロスをタイル柄にする事でアクセントになっています。
席数は6席ですが窮屈さのない空間です。
こちらも壁で仕切るのではなく、カウンターを設置することで視覚的に広がりがあるように見せています。
トイレの使用面積はできるだけコンパクトに。
キッチン内は十分な幅を確保し、お客様とのコミュニケーションを大切に(*^_^*)
入口はガラス張りの両開き窓を活用し、ファーストコンタクトを取りやすく!!
あえて室内が見えにくい施工で秘密基地感を演出するカフェもあります!
草木に囲まれたとても雰囲気のよいお店もあったりしますよね✨
この店舗では客席側にも細めの窓を取り付けることで別方向からの採光を確保しました。
ドッグラン付きオシャレなコンテナハウスカフェ♡
40ftコンテナ1台を設置し約8m×約3.5mのドッグランを併設しました。
室内だけでなく、屋外にウッドデッキを設置し客席数の確保をしています!
イートインだけでなくテイクアウトにも対応でき、客層が愛犬者に絞られないようにターゲットを広く設定しました✨
室外には愛犬用の洗い場を設置し、室内には愛犬用の水栓を設置するなど愛犬への設備も充実しています(^^♪
入口にはガラス戸、窓はオープンウィンにする事で気候が穏やかな日は全開にして開放的な室内に。
悪天候であっても室外と繋がっているような造りなので窮屈感なくお過ごしいただけます(^O^)/
コンテナハウスの特徴を生かし、客席を寄せることで長い通路が出来、愛犬たちものびのび過ごせます✨
カフェと言ってもいろいろなお店がありますね!!
コンテナハウスでオシャレなテイクアウト専門店♡
飲食部門最後はテイクアウト専門店です。
弊社では様々なテイクアウト専門店を提案してまいりました!!
その中でも設備にこだわったお店をご紹介させていただきます♪
多いのはドリンク専門店ですが、ドリンクに使用するフルーツを「冷蔵ショーケースで展示する」という
ケーキ屋さんのようなアイデアを盛り込んだ店舗です✨
ショーケース部分はシャッターを設置。オープンウィンを使用しても良さそうですね(*^_^*)
注文口、受取口を設置することで混雑緩和を見込みました。
中央部にケースを持ってきたのは、注文するお客様で商品やメニューが隠れてしまうのを防ぐためです!!
迷いたいけど見えない!!がないように工夫しました✨
どの組み合わせがいいか調理中のスタッフさんに聞ける!!という場面も想定してみたり・・・
小さなお店でも工夫やアイデアを盛り込んで素敵な店舗にしましょう♡