被災地へ、

安心の住まいを

DISASTER RELIFE CONTAINER

被災者への住宅供給課題を
「クレイドルキャビン」

で解決

避難所のプライバシー問題・衛生課題を解決する、迅速設置・清潔・個室空間のコンテナ/トレーラー型ユニット。

自治体・企業の備蓄配備レンタルにも対応しています。


地震、津波、大雨による浸水や崖崩れ、強風による家屋倒壊、工場や発電所のトラブルなど、私たちの生活を脅かす災害は様々あり、近年も多くの被災者が辛い避難所生活を長期間強いられています。

そこでアーネストワンがご提案するのが、災害時宿泊ユニット「クレイドルキャビン」です。
「クレイドルキャビン」はユニック車をはじめ様々な方法で運搬・輸送でき、設置後すぐにプライバシーの守られた快適な生活を始められます。

全国各地の自治体や企業に1台ずつでも保有していただくことで、被災地へ短時間に大量の住宅を供給することが可能に。
自治体の有効な災害対策として、また、企業の有意義な社会貢献活動としてぜひご検討ください。

災害が起こってしまったら・・・


体育館などの避難所では
プライバシーのない生活

車中泊が続くと・・・


長時間同じ体勢でいる事で起こる
エコノミー症候群の危険性

災害時、宿泊ユニットで

心安らぐ住空間を

精神的にも肉体的にも負担が重い避難所生活から、被災者を速やかに救済。
「寝室タイプ」や「トイレ・シャワータイプ」などで快適な生活を実現。
余震が続く場合でも倒壊の心配がないため、室内で安心して生活できます。

主な解決策

  • 個室ユニットでプライバシー確保
  • トイレ・シャワーなど衛生設備を装備可
  • ユニック等で迅速搬送・短時間設置
  • 蓄電池対応でインフラ停止時も運用(充電が必要)

仕様
(13フィート各タイプ)

ハイグレード寝室タイプ

サイズ 外寸:幅 4,000mm × 奥行き 2,440mm × 高さ 2,750mm
内寸 : 幅 3,850mm × 奥行き 2,290mm × 高さ 2,450mm
カプセルサイズ 外寸(2床):幅 2,200mm × 奥行き 1,320mm × 高さ 2,340mm
内寸(1床):幅 2,075mm × 奥行き 1,050mm × 高さ 1,042mm
カプセル設備 寝具、テレビ、鏡、ロールスクリーン(遮光・防炎)、手元灯、テーブル、カップホルダー、ハンガー掛け、ナイトパネル(デジタル時計付)、 小物入れ(100V コンセント、USBジャック)、換気ファン
内装
(カプセル以外)
ビニールクロス(天井、壁) 畳(床) クッションフロア(玄関部分)
照明 LED照明
その他 下足箱、24時間換気システム、エアコン、電子錠
ライフライン 電気(蓄電池) ※蓄電池への充電が必要です
スタンダード寝室タイプ

サイズ 外寸:幅 4,000mm × 奥行き 2,440mm × 高さ 2,750mm
内寸 : 幅 3,850mm × 奥行き 2,290mm × 高さ 2,450mm
カプセルサイズ 外寸(2床) 幅 2,186mm × 奥行き 1,320mm × 高さ 2,300mm
内寸(1床) 幅 2,160mm × 奥行き 1,050mm × 高さ 1,042mm
カプセル設備 寝具、ウォッシャブルカーテン(遮光・防炎)、テーブル、ルームライト付ナイトパネル(デジタル時計、100V コンセント)、 換気ファン
内装
(カプセル以外)
ビニールクロス(天井、壁) 畳(床) クッションフロア(玄関部分)
照明 LED照明
その他 下足箱、24時間換気システム、エアコン、電子錠
ライフライン 電気(蓄電池) ※蓄電池への充電が必要です
トイレ・シャワータイプ

サイズ 外寸:幅 4,000mm × 奥行き 2,440mm × 高さ 2,750mm
内寸 : 幅 3,850mm × 奥行き 2,290mm × 高さ 2,450mm
設備 トイレ(自動開閉式ウォシュレットタイプ)、手洗い器(鏡付き)、 シャワールーム(幅 850mm × 奥行き 850mm)(腰掛付き)
内装 ビニールクロス(天井、壁) 畳(床) クッションフロア(玄関部分)
照明 LED照明
その他 24時間換気システム
ライフライン 電気(蓄電池) ※蓄電池は充電が必要です
給水(貯水槽設置)、ガス(プロパンガス)、 排水については現地ごとに対応(浄化槽等)
和とモダンが融合する

サイズ 外寸 : 幅 4,000mm × 奥行き 2,440mm × 高さ 2,750mm
内寸 : 幅 3,850mm × 奥行き 2,290mm × 高さ 2,450mm
設備 キッチンI型 (ガスコンロ)(浄水器付蛇口)、換気扇
内装 ビニールクロス(天井、壁) 畳(床) クッションフロア(玄関部分)
照明 LED照明
その他 24時間換気システム
ライフライン 電気(蓄電池) ※蓄電池は充電が必要です
給水(貯水槽設置)、ガス(プロパンガス)、 排水については現地ごとに対応(浄化槽等)

【自治体・企業の方へ】
ネットワークで

助け合い、迅速展開

REASON

01

全国に配備

全国の自治体や企業にクレイドルキャビンを

保有いただきネットワークを構築。
省スペース性に優れ、

テニスコートの広さで最大26台
まで保管可能。

REASON

02

直ちに運搬・設置

事務局機能で必要台数を迅速に調整。
運搬・設置も一気通貫で支援し、
避難所を速やかに供給します。

REASON

03

すぐに開始できる生活

蓄電池・給水タンク・プロパンガスの採用により、
電気・水道・ガス管が使えない状況でも生活開始が可能。

メンテナンスと費用

  • 「クレイドルキャビン絆ネット」年会費は5万円(年1回の定期点検含む)
    点検後に有償メンテナンスで保証期間を1年延長可能。
    災害等で使用した場合の清掃・メンテナンス・運搬は有償対応。

市町村が1台ずつ保有した場合、約7,000人分の住宅供給力

クレイドルキャビンは避難所生活における被災者の健康とプライバシーや安全性の問題を解決する確かな施策です。
各自治体で1台でも保有していただくことで、被災地にたくさんの住宅を速やかに結集させることが可能。

自らの被災対策と同時に、他地域への支援対策にもなる助け合いのシステムです。

仮に全国1,742の市町村が1台ずつ保有した場合、ネットワーク全体で約7,000人分(1,742台×4人=6,968人)の住宅供給力に達します。

企業の経営部門・CSR関連部門の皆さまへ

会社の余剰利益やCSR予算をクレイドルキャビンに投資すれば、災害発生時に意義のある社会貢献ができ、節税にもつながります。

また、壁面や屋根面に、企業名や企業ロゴを入れておけば、ニュース映像などを通じて社会貢献活動のアピールにもなります。

活用シーン

設置例とレイアウト

並列型


スペースを効率的に使えるレイアウト。

コの字型/Uの字型

近隣ごとのゾーニングやコミュニティづくりに配慮した配置が可能。

2階建て

敷地が限られる場合は二段重ねでの設置にも対応。

ふるさと納税による
災害支援

達成金額 4,198,500円 ※2018/09/01現在

簡易宿泊の

コンテナハウスを届けたい

災害発生時にはふるさと納税サイトを通して、寄付窓口の設置も可能となります。
被災地に代わって、寄付金の募集、支援業務を代行できる代理寄付の仕組みも用意されています。
詳しく関係するふるさと納税サイト、あるいは当社のお問い合わせ窓口までご連絡下さい。

ふるさと納税で災害時支援

テレビ・新聞で報道

当社のクレイドルキャビンが設置された避難所がメディアでもとりあげられました。

医療従事者への支援施設

コンテナハウスを境町が東京三鷹市へ無償で貸し出し

よくあるご質問

 レンタルは可能ですか?

レンタルに関しましては、一度当社までご相談ください。

 電源や空調はどうなりますか?

蓄電池・商用電源に対応。空調・照明・換気等の基本設備を用途に応じて構成します。

 設置に必要なスペースは?

ユニットのサイズ・搬入動線により異なります。
事前に図面や現地確認などにつきましてはご相談ください。

 衛生設備(トイレ・シャワー)も導入できますか?

可能です。
給排水の条件に合わせてプランニングいたしますのでお気軽にお問い合わせください。

導入・お見積りのご相談

自治体・企業・医療機関・各種団体さま向けに、
用途とご予算に応じた最適なプランをご提案します。
ページにあるお問い合わせ導線をそのまま流用し、CTAを強化してください。